トップへ » 診療科目 » いびき治療 » 睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは

いびきの原因の1つが、睡眠時無呼吸症候群です。当院では、マウスピースを使った睡眠時無呼吸症候群の治療にも積極的に取り組んでいます。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に、10秒以上続く無呼吸状態が一晩(7時間)の間に30回以上起こるか、1時間に5回以上認められる場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。睡眠時無呼吸症候群の有病率は、全人口の2~4%とも言われ、全国換算では200万人以上とも言われています。

睡眠時無呼吸症候群が引き起こす悪影響
睡眠時無呼吸症候群により十分な睡眠がとれず、日中の激しい眠気や集中力の低下を生じて、居眠り運転や産業災害などの事故が起こりやすくなります。また、無呼吸により血液中の酸素の低下と炭酸ガスの蓄積や血液の酸性化をもたらし、特に心血管系に悪影響を及ぼすことがわかっています。

大きな断続的ないびきや起床時の頭痛、日中の激しい眠気や集中力の低下を感じる場合には、専門医療機関で検査を受けることをおすすめします。


トップへ » 診療科目 » いびき治療 » 睡眠時無呼吸症候群とは



TOP